積立nisa以外端数は端折り記載します。
【口座①】
(給与口座、カード引き落とし口座)
※今月分のカードが引き落とされたとして口座に残ってる金額を記載していましたが、カード引き落とし=投資信託の引き落としもそのカードからで、なんやかんやを数ヶ月前にここにまとめて入金して投資運用資金とした為こちらの残高の記載をやめました。
【口座②】
(予備資金。家電が壊れた、冠婚葬祭等、予定外の急なお金が必要になった時の為の口座。保険もこの口座からの引き落としなのでなにかと変動しがち)
¥379,000
【口座③】
(貯蓄用)
¥1,070,000(+−0)
【積立NISA】
(月33,333円)
¥293,829(+30,497)
2020年3月から楽天証券で月5000円で始めました。2021年7月から金額を月10000円に変更、2021年12月から33,333円にしています。
【特定口座】
(月10,000円)
¥28,998(-1,002)
2022年1月から特定口座にて積立投信始めました。ずっとマイナスでも気にしない〜
【総資産額(②+③+積立NISA+特定口座)】
¥1,771,327
今月はやばすぎたので現金貯金なし。
当面の目標は予備資金の口座②の方を50万に。
積立NISAは2021年12月からしばらくは満額の33,333円でやっていくことにしました。日々の増減があるけど長期的な物と見ているので一喜一憂せず見守っていきたいです。
そして微量ながらも余力でどうにか特定口座にて月に1万円を投資信託に回していきます。
ギリギリで暮らしたくはないので無理かも〜って思ったらすぐ減らしたりやめたりする予定のゆるふわ管理です。
ちょこちょこ入金したりもしてるのでなかなか適当な記録となります。
細かく記録しようとしたら続かない人間です。
37年自分やっているのでもうよくわかっています。
とりあえずは今の目標をクリア出来る様にゆる〜くがんばっていきま〜す!
読んでくれてありがとうございます!
にほんブログ村
↓アンケートのマクロミルで地道にお小遣い稼ぎもしています。
【送料無料】 令和2年産 岩手県産 玄米いわてっこ 30kg | お得 一等米 玄米 米 こめ コメ お米 ブランド米 国産米 ご飯 ごはん 飯 ライス コスパ 30キロ 30k 30 岩手 岩手県 お取り寄せ 自宅 自宅用 家庭 家庭用 業務用 日本産 国産 おすすめ ※ [MF1]